自分の出産経験を踏まえて、バースデイでもらった出産準備リストの中で、実際にどのアイテムを使用したかを紹介し、必要だったかどうかの意見を書いていきます。
今回は赤ちゃんのための準備(授乳用品編)です。どなたかの参考になれば幸いです。※人によって必要なものは違うと思うので、参考程度にとどめてください。
バースデイでもらった「出産準備リスト」に沿って話を進めて行きます。
授乳クッション
(バースデイ出産準備リスト記載内容)
1個
必要度★★
ミルクタイムのママの負担を軽減します。赤ちゃんも安定した位置で落ち着いておっぱいを飲むことができます。
授乳クッションなしで授乳すると、赤ちゃんの頭の重さを受け止めながら授乳しないといけないので、かなり疲れます。毎回だとかなり疲れるので、授乳クッションは準備しておいた方がいいと思います。
ちなみに私はエアリコの授乳クッションを愛用していたのですが、かなりオススメなので、前にも記事を書きました。↓
さく乳器
(バースデイ出産準備リスト記載内容)
1個
必要度★★
ママの母乳育児をサポートする、母乳をしぼり出すアイテムです。
手動タイプ、電動タイプがあります。
私は搾乳器は用意してなかったのですが、胸が張って痛かった時に買おうかどうか迷いました。結構な値段がするし、「こんな痛くて搾乳が必要なのは今だけ。すぐ必要なくなるはず!」と思って、買わずに手で搾乳していたのですが、手が疲れるし時間もかかるので辛かったです。(そして買わずに我慢すればするほど「今まで我慢してたのに買ったらもったいない」という気になってくるw)
結局買わずに粘ったけど、最初から買っておけばQOLが上がったんじゃないかと思います。
母乳フリーザーパック
(バースデイ出産準備リスト記載内容)
20枚~
必要度★★
さく乳した母乳を衛生的に冷凍保存できます。
私は常に直接授乳していたので、フリーザーパックは使っていませんでした。搾乳した時は哺乳瓶に入れて一応保管してたのですが、直接飲む分だけで足りるし、保管していた分を飲ませることはあまりなかったです。
入院している赤ちゃんに母乳を届ける必要があったり、卒乳前に職場復帰したり、夜中の授乳を誰かに代わってもらったりする場合等には役立つと思います。
ほ乳びん
(バースデイ出産準備リスト記載内容)
2~3本
必要度★★
お出掛け用はプラスチック製、家ではガラス製と、用途に応じて使い分けるのがポイントです。
私は4本準備していました。新生児期は母乳がまだ十分に出ず、ミルクと混合で飲ませていて、基本的には家での使用だったので、ガラス製の哺乳瓶を使用していました。多めに買っておけばすぐに洗浄・消毒しなくてもよかったり、搾乳した分を入れておいたりできるので便利でした。また、ストローマグをまだ上手く飲めない頃には、プラスチック製の哺乳瓶に麦茶を入れて、外出先に持って行って水分補給させたりしました。
乳首
(バースデイ出産準備リスト記載内容)
2~3個
必要度★★
ゴム臭がなく劣化しにくいシリコーンゴムと、弾力性に優れたイソプレンゴムがあります。飲み口は赤ちゃんの吸う力に合ったものを選びましょう。
哺乳瓶が4つだったので、乳首も4つ準備していました。(というかセットだったので…)哺乳瓶の数だけあれば十分だと思います。
粉ミルクケース
(バースデイ出産準備リスト記載内容)
1個
必要度★★
あらかじめミルクを計量して小分けしておく容器です。お出掛け時や夜間に大活躍!
私は新生児期を過ぎると基本的に完母だったので、用意しませんでした。
お出かけでミルクを持っていく時も液体ミルクだったので使用しませんでした。粉ミルクより割高ですが、お湯を持って行ったり調達したりして調乳する作業が不要なので、液体ミルクはお出かけの時に便利です。
ほ乳びんブラシ
(バースデイ出産準備リスト記載内容)
1個
必要度★★
プラスチックにはスポンジ製、ガラスにはナイロン製のブラシが適しています。
スポンジの哺乳瓶ブラシを1つ準備していました。小さくてかわいかったです。
消毒器
(バースデイ出産準備リスト記載内容)
1個
必要度★★
薬液に漬けてそのまま取り出して使えるタイプと、電位レンジで消毒するタイプがあります。
私は産院では薬液につけておくタイプの消毒を教えてもらっていたのですが、薬液につけたものをそのまま使うのが気分的に抵抗があったので、退院してからは電子レンジでチンするタイプを使用していました。
まとめ
母乳かミルクかによって必要な物や個数が違いますが、産んでみないと母乳の出具合もわからないので、最初に準備するのは最小限で良いのではないかと思います。でも産後しばらくは一日中授乳しているような感じなので、ストレスをできるだけ少なくするために、必要なものは迷わず買い足した方がいいと思いました。(←搾乳器買わなかったことの後悔w)
あと、出産準備リストには載ってなかったけど、私は授乳が軌道に乗るまでは吸われるのが激痛すぎて、産院で勧められたメデラの乳頭保護器を買って使ってました。
シリーズ別記事の紹介
この「出産に本当に必要だったもの、不要だったもの~バースデイの出産準備リストを踏まえて~」シリーズの別の記事はこちらです。
ママのための準備(産前編・入院準備編・産後編)はこちらです。↓
赤ちゃんのための準備(新生児肌着編・新生児衣料編・新生児寝具編・室内用品編)はこちらです。↓